一番太鼓

一番太鼓
いちばんだいこ【一番太鼓】
(1)相撲の興行で, 開場を知らせるために打つ太鼓。
(2)江戸時代, 大坂新町の遊郭で, その門限を知らせるための太鼓のうち, 最初に打ち鳴らすもの。
(3)江戸時代, 芝居の顔見世狂言の初日, 明け八つ時に最初に打った太鼓。 のち, 劇場の開場を知らせるため毎日早暁に打つ太鼓をいう。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”